スポンサーリンク
MTG

【MTGスタン】ケルドの炎採用赤単ウィザードが面白そう!《ヴィーアシーノ紅蓮術師は神コモン》

《燃えがらの風、エイデリズ》を採用した【赤青ウィザード】を以前紹介した事がありますが、本日紹介するのは、そこから青を大胆に抜いた【ケルドの炎採用型:赤単ウィザード】です。《ヴィーアシーノの紅蓮術師》という神コモンをゲットした赤のウィザード集...
ゲームレビュー

【ザンキゼロ・評価/レビュー】難易度高めの死にゲーダンジョンRPG!面白さに比例する過剰なストレス!

ノベルゲー・テキストアドベンチャーのような雰囲気をそこはかとなく感じる作風ながらも、その実態は「ノンストップ残機サバイバルRPG」(ダンジョンRPG)という驚愕の意外性。ジャンルと作風の不一致感、ネタバレが致命傷となる物語・設定等、プロモー...
MTG

【MTG:基本セット2019当たり神話・レアカードTOP5】ニコル・ボーラス流石の貫禄!再録枠も頑張ってますね!

今日は『基本セット2019(M19)』の発売日!気になる当たり神話・レアカードの動向を要チェック!!久々の基本セットという事で、何だか意味もなく新鮮な気持ちになってます(笑)。© 1995-2018 Wizards of the Coast...
ゲーム【音楽】

【ザンキゼロ予約特典サントラ・収録曲/詳細画像】ZANKI∞ZEROは名曲!主要曲は大体収録されてます

『ザンキゼロ/ZANKI∞ZERO』の早期購入特典(予約特典)である「ZANKI ZERO SPECIAL SOUND TRACK CD」の詳細画像・収録曲の紹介記事です。予約するのは少しばかり冒険心が必要なタイトル(超失礼)だったので、未...
ザンキゼロ

【ザンキゼロ攻略】サルの粘着ゴミが見つからない・入手方法解説《工作室Lv3拡張に必要な材料》

皆さんの工作室のレベルはいくつですか?お恥ずかしながら、筆者の工作室のレベルはつい最近までLV2でした。…というのも、工作室の改造に必要な素材、「サルの粘着ゴミ」が全然見つからなかったのです。このゲームが不親切なのは今に始まった事ではないで...
MTG

【MTG】基本セット2019(M19)収録PW評価・相場予想記事・初動はボーラス、テゼレット、アジャニの三強だが!?

基本セット2019(M19)の一般販売が今週末に迫ってきたので、セットの目玉の一つであるプレインズウォーカーカードの暫定評価・相場予想に関する記事を作成してみました。一応、プロキシで回してみた所感・環境に存在するアーキタイプ等を考慮した上で...
ザンキゼロ

【ザンキゼロ攻略:色欲のクリーチャの倒し方】石像が見つからない人・出来ない人への救済記事

ザンキゼロは頭を悩ましてクリアしていくのが楽しいゲームなので、攻略に関しては書くつもりなかったのですが、超初見殺し「色欲のクリーチャ」の洗礼を受けた為、その考えを改める事にしました。本記事では、ステージ6のボス「色欲のクリーチャ」の倒し方・...
MTG

【MTG「基本セット2019(M19)」プレリ感想】テゼレットはやっぱり強い!アルカデス構築でも使いたい

【MTG】最新セット『基本セット2019』のプレリリースに参加して参りました。台風であるにも関わらず、朝から30名近くの人が集まって最新パックを満喫しまくる…(狂気)。本記事では、プレリでゲットしたカード、強かった・面白かったカードをご紹介...
モンスターハンターワールド

【歴戦王ヴァルハザク:タイムアタック用装備】冥灯よりもカラミティペイン派の人にオススメ防具一式!

友人の影響でモンハンTA(タイムアタック)にすっかりハマってしまった管理人が通りますよ!歴戦王ヴァルハザクから本格参戦。動画映えするだろうという事で、碌に使えもしないのに太刀を選ぶという無計画さ。8分の壁が越せなくてヤキモキし続けた数日間e...
MTG

【MTG最新禁止制限告知】スタン禁止無し!鎖回し生き残る!レガシーで死儀礼とギタ調が禁止に!

7月2日告知、6日適用の最新禁止制限が告知されました。かねてから議論されていた《ゴブリンの鎖回し》のスタン禁止は無しという事で、今後もスタンでの赤系デッキの隆盛が予想されます。大きな変更点と言えば、レガシーで《死儀礼のシャーマン》と《ギタク...
MTG

【MTGスタン《ゴブリンの鎖回し》は禁止さるのだろうか?】タフ1の人権を侵害する害悪カードなのか否か

《ゴブリンの鎖回し》とは、でるだけでタフネス1を一掃、マイナスから入ったチャンドラやテフェリーを華麗に処理、プレイヤーへの直火焼き、《損魂魔道師》とイチャイチャして相手の盤面に-カウンターをばら撒く等々、悪行の限りを尽くす、現スタンを定義す...
ゲームサントラ情報

【ゲームサントラ新発売情報】スプラ2・オクトエキスパンションのサントラ出る!【2018/7月発売ゲーム音楽CD一覧】

2018年7月の新作ゲームサントラ発売情報をお知らせします。今月は、「ロックマン」、「スプラ2」、「オクトパストラベラーズ」の3タイトルが特にオススメ。8連続「太鼓の達人」発売ラッシュも折り返し地点に差し掛かろうとしています。2018年7月...
MTG

【基本セット2019】工匠の達人、テゼレットでアーティファクトデッキを隆盛させよう【MTG】

本日は、電池生成から解放された男、《工匠の達人、テゼレット》の考察記事です。「テゼレット」と言えば、『カラデシュ』に収録された《策謀家テゼレット》が記憶に新しいですが、あちらは様々な事情により、あと一歩活躍のシーンに恵まれていない印象のカー...
MTG

【基本セット2019】火の血脈、サルカンでドラゴンデッキを目指せ!3マナのルーター能力pwは強いよ【MTG】

ストアチャンピオンシップも終わったので、本格的に『基本セット2019』の話題に移行していきます。本日は赤のプレインズウォーカー、《火の血脈、サルカン》について。稀代のドラゴン好きであるサルカンが、ドラゴンパラダイスであるM19に登場しない訳...
モンスターハンターワールド

【歴戦王ヴァルハザク攻略・倒し方】瘴気によるスリップダメージ増加&風圧範囲拡大とかなり強くなってます!

歴戦王キリンに続き、歴戦王ヴァルハザクが配信開始となりました。キリンと比較すると変更点がかなり多く、元々が弱いせいもあってかなり強化された印象です。最大の敵は「瘴気」。それは毎度ながら変わらないようですね(笑)。©CAPCOM CO., L...
MTG

【基本セット2019】新リリアナはゾンビデッキ専用・アドを得にくい難しいカード【MTG】

管理人もだーい好きなリリアナ嬢のm19バージョンの情報が公開されました。ゾンサーの姫と言わんばかりの専用能力の数々ですが、一見弱そうに見えるのは気のせい…!?専用構築するのは前提として、結構厳しい評価になりそうです。© 1995-2018 ...
MTG

【基本セット2019】黒の神話《骨ドラゴン》・墓地から舞い戻るシンプルネーム!【MTG】

名前のせいで神話感50%OFF、《骨ドラゴン》の考察記事です。コストの重い《屑鉄場のたかり屋》と言った印象のカードですが、5/4飛行のサイズは立派です。ドラゴン・スケルトンくんはたかり屋級の活躍が果たしてできるのでしょうか?© 1995-2...
MTG

【基本セット2019】《防御牝馬》をはじめとした各色「牝馬」サイクル・これがウマ娘か…【MTG】

ウマ娘面白かったですね…(独り言)。ウマ娘の面白さとは全く関係ないですが、m2019に収録される《防御牝馬》をはじめとした各色「牝馬」サイクルの紹介です。どの色も特色が色濃く出ていて魅力的ですねぇ!© 1995-2018 Wizards o...
MTG

【基本セット2019】《輝かしい天使》は強いのか弱いのか!?シャライ、ライラの存在【MTG】

白の軽量天使神話、《輝かしい天使》の効果考察記事です。能力は間違いなく強いながらも、環境除去で簡単に落ちる事もあって活躍の確証が持てない…。《輝かしい天使》は、魅力に満ち溢れながらも評価が難しい…そんな印象の強い一枚です。© 1995-20...
MTG

【基本セット2019】エルダー・ドラゴン大集合!ボーラスやウギンの兄弟もいます【MTG】

本記事は、基本セット2019に収録されるエルダー・ドラゴンたちの情報をまとめた記事です。過去に登場した際の情報なども踏まえ、ニコル・ボーラス、クロミウム、暴虐の覇王アスマディ、パラディア=モルス、アルカデス・サボスからなるエルダードラゴンた...
スポンサーリンク