【ワンピカード】新弾『二つの伝説』強そうなカード紹介【評価赤色編】

2024/5/25日発売『ワンピースカードゲーム-二つの伝説』に収録される新規カードより、個人的に注目しているカードをご紹介。第一回目は赤色のカードです。

強さの指標として『最強』『かなり強そう』『デッキに入る』『期待枠』の4つで判定しています。
スポンサーリンク

ワンピースカードゲーム:二つの伝説評価:赤色編

その他の色はコチラ

リーダー:トニー・トニー・チョッパー

評価『期待枠』

使用したレストのドン3枚を付与ドンとして再利用できる効果。

1体に付き1枚までなので、多面展開出来れば最大+3000でかなり強力。しかし、除去系デッキ相手だと処理漏れが怒らない限り最大値を出すのは少し難しそうな印象。

同じアグロリーダーとしては「赤ゾロ」の方にやや軍配が上がりそうですが、今回登場した動物キャラで固めるならこのリーダーである必要はありそうですね。

最終的に『赤ゾロ』でOK!って未来だけは避けたい所です。

ハイキングベア

評価『デッキに入る』

リーダーチョッパーを使うなら、今回収録されている特徴《動物》は全て必須級の強さ。

特に《ハイキングベア》は2000券なのでほぼ確実に入って来ると思います。

《ラパーン》による4000以下KO、実質6000速攻の《ロブソン》と、3枚とも優秀です。

後で紹介する3コス《トニー・トニー・チョッパー》との噛み合いの良さも見逃せません。

Drヒルルク

評価『デッキに入る』

盤面がチョッパーまみれなら驚異の打点を叩きだす(可能性を秘めている)1枚。

起動メインでレストになりますが、残るとウザいので殴り返しの対象としても機能しそう。

最悪2000券なので【チョッパーデッキ】ならコチラも確実に入るはずです。

トニー・トニー・チョッパー(3コス)

評価『最強』

デッキの上5枚からパワー400以下の特徴《動物》をタダ出し出来るお得な効果。

登場時とアタックに発動できる為、出ただけで1回は仕事出来てるのが偉い。何なら残ったら毎ターン横展開の起点になり得るので、処理順位もかなり高めで相手目線かなり厄介な1枚です。

自分ターン中なので《うるせぇ!!行こう!!‼》で相手ターンに出しても機能しないので要注意(まぁ、返しのターンに殴れば機能するので意味が無い訳では無い)。

刻蹄『桜』(コクテイロゼオ)

評価『かなり強い』

指定が無いので赤なら汎用カードとして使える1枚。

3体まで小分けに1000パンプできるので、赤ゾロ等での活躍が期待できる。

特徴に『動物』『ドラム王国』以外に『麦わらの一味』が含まれているのが素晴らしいです。※ナミでサーチが可能。

シルバーズ・レイリー

評価『かなり強い』

赤紫ローの7コス『エース』の代わりに入れられそうな1枚。

何なら赤紫ローに対するカウンター的な存在にもなれそうなので、赤系のデッキを使うならとりあえず4枚持っておいて損は無さそうなカードです。

デバフを2面振りまいた上で1面除去できるので、状況次第では3面対処している可能性すらあるのは普通に優秀ですよね。

同時収録されるリーダー赤青『マルコ』にはほぼ入って来るんじゃないでしょうか?

赤ゾロ復権を期待する声も多い模様

きゃすと
きゃすと

チョッパーや桜の影響で『赤ゾロ』復権を期待する声も多いみたいですね。桜(ロゼオ)は《ゴムゴムの大猿王銃乱打》の代わりに入ったりしそうかなぁ?

コメント

  1. […] 二つの伝説:カード評価(赤編) 二つの伝説:カード評価(緑編) 二つの伝説:カード評価(青編) 二つの伝説:カード評価(紫&黒編) 二つの伝説:カード評価(黄色編) […]

タイトルとURLをコピーしました