【ワンピカード】新弾『二つの伝説』強そうなカード評価《紫&黒カード編》

2024/5/25日発売『ワンピースカードゲーム-二つの伝説』に収録される新規カードより、個人的に注目しているカードをご紹介。第4回目は紫&黒色のカードです。

今回は紫と親和性の高い黒色カードが多いので一緒に紹介しています。
強さの指標として『最強』『かなり強そう』『デッキに入る』『期待枠』の4つで判定しています。
スポンサーリンク

ワンピースカードゲーム:二つの伝説評価:紫&黒カード編

その他の色はコチラ

リーダー「キング」

評価『かなり強そう』

7コス「キング」や10コス「キング」との噛み合い抜群な1枚。

コスト軽減が必要ない時はとりあえずドローできるし、やる事無いって事はとりあえず無さそう。

リーダー「シャーロット・プリン」

評価『かなり強そう』

言うなれば『鬼ヶ島』を内臓したリーダーって感じの1枚。

上から2枚表向きにしないといけないの為、何かしらの効果でサポートしてあげないと連打はできませんが、フランペによる自傷や6カタクリなどでサポートする事は容易です。

恐怖の最速4ターン目10マム登場!この恐怖に君は耐える事が出来るか?

キング

評価『デッキに入る』

紫の使い易い速攻キャラってだけで評価高め!

4コスアルベルとのコンボが決まったら流石に強すぎてやばいです。

要求値は高めだけど狙いたくなりますねぇ。

シャーロット・カタクリ

評価『かなり強そう』リーダー「プリン」で使用した際の強さはガチ!

リーダー「プリン」の効果をサポートしながら7000打点を展開しつつ1ドンアクティブ追加!

実質5ドンのキャラとも考えられるし色々偉い!

シャーロット・プリン

評価『かなり強そう』先2で3コスプリン、先3で5コスキッドの超強ムーブ!

ドンマイナスコストを軽減するカードが増えて過ぎてて、最早コスト感薄れてきたな!

スタッツも4000なので1ドン振れば殴りに行けるし赤紫ローで凄く強そう。

ブラックマリア

評価『最強』今回の相当やってる枠。5ドン加速はどう考えてもおかしい!

せめてリーダーを指定するなり、カウンターレスにするなり、色々不可解な点が多い1枚。

紫を使うなら大体入って来るカードなんじゃないでしょうか?

……高そう。

シャーロット・リンリン

評価『かなり強そう』

ライフを増やしながら相手の盤面に干渉できるマムとカタクリを合体させたような効果。

この効果を黄色じゃなくて紫のカードが持っている事が非常に大きくて、今後の紫デッキの1つの定番枠として君臨しそうな風格すら感じます。

特徴《元ロックス海賊団》の意味とは?ここにも注目したいですね。

カイドウ&リンリン

評価『期待枠』

10コスカイドウと10コスリンリンを合体させた激ヤバコンビカード!

アタック時なので着地ターンに仕事はしませんが、一度でも仕事し出したら流石に終わり!

5コスサボとのコンボで自分のキャラだけを生存させたり、ブラックマリアで毎ターン発動など器用な事も出来るので色々遊べそうです。

ササキ

調整版「つる」って感じの1枚。

生き残れば毎ターン使えるのは良いですね。まぁ大体処理される。

フーズ・フー

評価『最強』

3コス以下KO効果を持つ5コス5000。

オマケでそこそこ強いトリガー効果を持っているのになぜか2000券。

しかも元CP9だから0ルッチとかにも入って来そう。意味不明なカードです。

カイドウ

評価『かなり強そう』

コスト7以下のキャラ1枚をトラッシュに置き、ついでに1枚ハンデス。

トラッシュに置く効果なのでKO耐性を持っている相手・状況でも機能するのが魅力。

環境的には5サボによる耐性を無視できるのがデカそう。

ただ、9コス「リンリン」と比較するとちょっと地味な印象も受けますね。

ジャック

評価『かなり強そう』

コスト上昇効果でジャック(11)を表現するお洒落すぎるフレーバー!

リーダーキングの効果と併用すれば、毎ターン手札交換しながらコスト5までKOで可能!

10コス「クザン」と並べば毎ターン好きなキャラをKO出来ちまうぜ!

キング以外の黒リーダーデッキにもワンチャン出張があり得る性能だと思います。

ページワン

評価『かなり強そう』

4コス以下の「うるティ」なら何でも登場させられるのがポイント!

今回収録されている4コス6000は勿論、4コス5000の3枚ルックのうるティも登場可!

ページワン⇒うるティ⇒4コスページワンの3面展開コンボも魅力。

ペーウルペーしてみたい!

きゃすと
きゃすと

地味に5コスページワンが一番好みかも!?

ペーうるぺーするデッキ組んでみたいなぁー

コメント

タイトルとURLをコピーしました