【ワンピカード】新弾『二つの伝説』強そうなカード評価《緑編》エレクトリカルルナは強いのか否か?

2024/5/25日発売『ワンピースカードゲーム-二つの伝説』に収録される新規カードより、個人的に注目しているカードをご紹介。第二回目は緑色のカードです。

強さの指標として『最強』『かなり強そう』『デッキに入る』『期待枠』の4つで判定しています。
スポンサーリンク

ワンピースカードゲーム:二つの伝説評価:緑色編

その他の色はコチラ

リーダー「キャロット」

判定『かなり強そう』

特徴《ミンク族》のキャラを参照する事で毎ターンのコスト5以下のキャラをレストにできる。

触れる範囲が非常に広く、特に5コス以下のキャラで戦うアグロ・ミッドレンジ系のデッキにはかなり強そうな効果のリーダーです。

レスト破壊、凍結(アクティブにならない)効果によるコンボも豊富でしょうし、ボニーに続く緑単色リーダーとして活躍してくれそうな予感。赤紫ローに強そうなので結構頑張れそう?

イヌアラシ

評価『かなり強そう』

登場時に相手のレスト状態のコスト5以下2枚までを凍結できる6000の1000券。

コスト指定付きのチビ10ドフラって感じなので、これは流石に強いと予想。

赤緑おでん使い的には特徴《ワノ国》が無いのがただただ残念です。

キャロット

評価『最強』登場時・アタック時にレストのコスト7以下のキャラ1枚を凍結できる効果。

出すだけで1回は仕事する上に、生き残ったら次ターン以降毎ターン1体凍結してくる。

リーダーキャロット以外でも活躍できそうな緑の汎用カードなので、他の緑リーダープレイヤーも4枚確保しておいた方が良さそうです。初動安ければありがたいなぁ……。

ネコマムシ

評価『デッキに入る』

後半なら、基本的に5コス6000の速攻アタッカーとして運用できる1枚。

気になる点は先4で出しても強くない事位で、コチラも緑の汎用カード枠として使えそうですね。

なお、コチラも特徴《ワノ国》無し。場面的に仕方のない事ですが、やはり少し残念です。

ペドロ

評価『デッキに入る』受け身な効果ではあるけどブロッカーがあるので想像以上に狙い易いはず。

殴り受けしてコスト6以下までとれるのは結構強いと予想。

先殴りすると1ドンレストにされるのも相手からすると結構ウザいんじゃないでしょうか?

敵に”仲間”は売らんぜよ!!!!

評価『期待枠』9ゾロや8キと併用すると強そう。

特に8キとの相性は抜群で、8キで2ロシナンテを展開してこのカードを発動すれば、効果KOされない8キ&2ロシ盤面を構築する事が出来ます。残った1ドンを8キに付与すればカッチカチ!

エレクトリカルルナ

評価『期待枠』

強い派と弱い派で真っ二つに割れている1枚。

10ドフラと比較すると流石に10ドフラの方が強いでしょうけど、それと同じような事をたったの3コストでやってることが重要だと思っています。

対面次第ではこのコスト指定がネックになる事もあるでしょうけど、そこまで大型だらけの環境にもならなさそうですし、無難に強いんじゃないでしょうか?

このカードだけは賛否両論ありそうです。

今回の緑はちょっと控えめな印象もありますね

きゃすと
きゃすと

前回の超新星強化で緑は良い感じに弾けてたので、今回は少し控えめな印象もありますね。ただ、「5コスキャロット」はかなり侮れない性能だと思うので、安い内に4枚集めておこうとは思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました