【映画部】「死霊館」感想|ウォッチパーティ映画部活動記録〈注ネタバレ〉

映画部活動記録第40回は『死霊館』

解説.当サイトでは、ウォッチパーティを使用した映画視聴会(自称:映画部)を毎週だいたい土曜日22時から開催しているのですが、ただ見るだけでは勿体無いという事で、今年からは記録を付けて行く事にしました。これなら1年を振り返る際にも便利だし、勧誘も同時にこなせて一石二鳥なのだ!

【AMAZONプライムビデオ|新機能「ウォッチパーティ」解説】最大100人まで同時視聴できる神機能来た!
AMAZONプライムビデオでプライム対象になっている動画を最大100人まで同時に楽しめる神機能『ウォッチパーティ』の使い方・良さについて解説した記事です。お気に入りの映画をワイワイがやがや皆で楽しもう!
「ウォッチパーティとは何ぞ?」って人はこちらの記事をどうぞ!
スポンサーリンク

映画部活動:映画『死霊館』

『死霊館』(しりょうかん 原題: The Conjuring)は、2013年のアメリカの超自然ホラー映画。『悪魔の棲む家』で有名なアミティヴィル事件など多くの超常現象を調査・解明してきた、アメリカでは非常に有名な超常現象研究家のウォーレン夫妻が、これまでに調査したものの中で「最も邪悪で恐ろしい事例」としてこれまで封印してきた、1971年に体験した衝撃の事件を基に描く。監督ジェームズ・ワン、脚本はチャド・ヘイズと双子の兄弟のケイリー・ヘイズ。パトリック・ウィルソンとヴェラ・ファーミガが超常現象研究家、心霊現象作家のウォーレン夫妻を演じる。「死霊館ユニバース」の1作目である。

2013年7月19日に、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズとニュー・ライン・シネマにより、米国と北米で公開された。批評家からは、演技、演出、脚本、雰囲気、音楽などが高く評価された。2,000万ドルの製作費に対し、全世界で3億1,900万ドル以上の興行収入を記録した。続編『死霊館 エンフィールド事件』が2016年6月10日に公開された。

死霊館(しりょうかん)Wikipedia

部員それぞれの感想

映画『死霊館』予告1【HD】 2013年10月11日公開

きゃすと

きゃすと
きゃすと

なんかやたらシリーズが多いウォーレン夫妻シリーズ!
個人的にはこの1作目と、エンフィールド事件の二つが好きです。これだけ死亡フラグビンビンな状況でイッヌしか被害にあってないのは逆に珍しいかも?オカルト信じてない刑事がビビり散らかすシーン……良いよね。奥様が2階から地下室に落下するシーンは普通に痛そうなんだよなぁ。バトル系のホラーもの(来る…みたいなの)好きなので、もっと増えてほしいです。

Nore

nore
nore

焦らしに焦らし尽くして最後の最後に一気にヤバさが増す映画でした。
最後の鬼気迫る展開はすごい。すっきりとした怖さでした。悪魔祓い系の作品が久しぶりだったので楽しめました。

そなためあ

そなためあ
そなためあ

もうひったすらに焦らしてくるのがいやらしい!めっちゃめちゃ怖かったです。あの手この手の死亡フラグをちらつかせながらも意外な展開が続いて、面白かったです。家族愛、隣人愛が強調されていて、キリスト教万歳ってなりました。

栗花落

栗花落
栗花落

久しぶりのホラー、めっちゃ怖いの来ました。こういうちょっとずつ本気を出してくるタイプ、心臓に悪くて苦手ですね……。
みんな死亡フラグビンビンに立ててるのに誰も死ななかったのは予想外でした。最後は家族愛的なので終わったのでちょっともにょりましたが全体的に怖くてやばかったです。

Sensay

sensay
sensay

イッヌ……かなしい……。でも実はそれ以外誰も死んでないのは視聴後の感覚が爽やかになっていいですね。
サウンドやボイスがけっこう効いてて、恐怖感が物凄かった。あとカメラ視点のシーンね。視界限定されるのめっちゃ怖い。

皆さまのご参加をお待ちしております!

cast103 - Twitch
cast103 streams live on Twitch! Check out their videos, sign up to chat, and join their community.

大体毎週土曜日22時より活動中!Amazonプライム会員の方は是非ご参加を!

Join the さぶかるちゃん Discord Server!
Check out the さぶかるちゃん community on Discord - hang out with 121 other members and enjoy free voice and text chat.

映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!

コメント

タイトルとURLをコピーしました