【基本セット2019】5マナ10/10《ギガントサウルス》誕生!緑単系デッキの新たな力【MTG】
公開日:
:
MTG
MTG公式サイトにて、9月13日に発売となる『基本セット2019』の情報が色々と公開されました。
本日は、公開されたカードの中でも圧倒的な存在感を誇示している緑のカード、5マナ10/10の《ギガントザウルス》くんについて語って行きます。
5マナ10/10バニラというインパクト…色拘束重めが最近のトレンドか?
ギガントサウルス
《ギガントサウルス》 緑緑緑緑緑 クリーチャー-恐竜 10/10 |
緑トリシン5/4の《鉄葉のチャンピオン》のサイズでも驚きだったのに、次は10/10って(笑)。
馬と同等サイズの歯が16日お気に生え変わるってフレーバーにこのカードのパワフルさを感じます。下敷きになっているのはドレイク(?)、ドラゴン(?)。
緑単・緑タッチ黒デッキに新たな仲間が!?
《ギガントサウルス》を扱えるデッキは、緑単・緑単タッチ黒以外にはないでしょうね!
2ターン目《鉄葉のチャンピオン》に加え、3ターン目《ギガントサウルス》とかって滅茶苦茶なムーブも今後は出てくる訳か…(除去必須)。
トランプルを持っていないのでチャンプでやり過ごされる心配はありますが、流石に10/10というサイズは無視できません。超サイズクリーチャーのラッシュ…怖すぎる。
ガルタのコストを10マナ軽減できるクリーチャー(笑)
一枚で《原初の飢え、ガルタ》のマナコストを10マナ軽減できるって凄いよね。
7マナあったら1ターンにこの二枚が一気にリングインする可能性がある訳で、《ラノワールのエルフ》とかから最速で《チャンピオン》、《ギガントサウルス》、《ガルタ》とかツモられたら流石にキツイ。
スゲェ雑なデザインだけど、結構人気でると思うなぁ…。
謎の魅力を放っていますね…
《投げ飛ばし》で10点、《レギサウルスの頭目》で10/10が速攻で走って来る、下の環境なら1枚で信心を稼ぎまくるカードとして注目する事も出来るでしょうか?
まぁ何にせよ、謎の魅力に満ちたカードである事は間違いないですね。
色拘束重すぎ…でかすぎ…ってのは実に緑っぽいですし、個人的にこのカード好きです。
でも緑巨人も実質5マナ8/8トランプルか…(そういえば)。
© 1995-2018 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
-
-
【2018年MTGカード大賞】今年お世話になった・印象に残ったカードBEST5【管理人の場合】
2018年も終わりという事で、今年お世話になったカード達を振り返ってみました。 我ながら全
-
-
【MTG:ラヴニカの献身プレリリース日記】プレリで強かったカードや戦利品等々!
プレリリース『ラヴニカの献身』に参加して参りました。 いつもは2回参加する所ですが、今
-
-
【霊気紛争】「金属製の巨像(コロッサス)デッキ」を考える!青黒か更なる多色か…
プロツアー間近なんで今更感バリバリだったりするんですが、【霊気紛争】追加後の「金属製の巨像(
-
-
【MTG・ラヴニカの献身:新カード】ラクドスの新能力は「絢爛」!《リックス・マーディーの歓楽者》強そう
新セット前になるとやってくる新カードぐだぐだ考察! 1月25日発売『ラヴニカの献身』に収録
-
-
【基本セット2019】火の血脈、サルカンでドラゴンデッキを目指せ!3マナのルーター能力pwは強いよ【MTG】
ストアチャンピオンシップも終わったので、本格的に『基本セット2019』の話題に移行していきま
-
-
【MTGスタン:ヴラスカの侮辱は何故あんなに高いのか?】侮辱購入への抵抗を払拭する為の記事【自分用】
《カーン》、《ライラ》、《テフェリー》の高騰…半端ないですねぇ…(白目)。 これだけ青白系
-
-
【MTG・ぎゃざ】売り切れ続出「アンステーブル」を購入してみた。土地とトークンが目玉!
13年ぶりに発売されたジョークセット(銀枠)『Unstable(アンステーブル)』を購入して
-
-
【基本セット2019】工匠の達人、テゼレットでアーティファクトデッキを隆盛させよう【MTG】
本日は、電池生成から解放された男、《工匠の達人、テゼレット》の考察記事です。 「テゼレ
-
-
【破滅の刻・赤黒ハゾレトデッキ案】地揺すりのケンラ・アムムトの永遠衆・ラムナブの遺跡を追加!
どうも、新環境も相変わらず【赤黒ハゾレトデッキ】を使用している管理人です。 先日、ようやく
-
-
【アモンケット新スタン:赤黒ハゾレトアグロデッキ使用感】街の鍵がマジで強い!
《守護フェリダー》が禁止された事によって大激変のスタンダード 黒緑や機体など、既存の強アー