【MTGスタン:赤いデッキでのライラ対策】サイドからの火による戦い、破滅の刻も視野
公開日:
:
MTG
《黎明をもたらす者ライラ》…本当に強敵ですね(白目)。
白や黒なら対処方法は色々とありますが、赤となるとこのカードへの対処法はかなり限られてきます。本日はそんな赤による《黎明をもたらす者ライラ》の対処法を考えて行こうと思います。
とりあえずあいつは火力で焼くかコントロール奪取するっきゃないですね。
MTG米公式HP
© 1995-2018 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
ライラを対処できる赤単色カード
火による戦い
残骸の漂着で土地が伸びたらキッカーもワンチャン
ライラやシャライと言った苦手な白クリーチャーをキッチリと処理できる3マナ5点火力。アグロ系ならば《残骸の漂着》でまくられて伸びた土地でキッカーまで視野にワンチャン入るという注目の一枚。
ライラ以外にも機能しやすいですし、対策札としては一番丸いカードだと思います。
カーリ・ゼヴの巧技
コントロール奪取から一気に押し込む
5ターン目にキャストされたライラを奪ってそのままフィニッシュを仕掛けに行く大攻勢!
追加能力で《稲妻の一撃》や《ショック》を唱えられれば勝利は目前。奇襲能力が凄まじく、このままGGという可能性も高いカードなので、デッキにマッチするなら厚めにとるのも悪くありません。
破滅の刻
流してしまうのも一つの手段
スタン最強コンボである《ライラ》+《シャライ》を流せる最強兵器!
デッキタイプ次第では自分自身も困るカードですが、意識して運用すれば十分に乗りこなせるカードです。赤単ギフトのサイドとかにこのカード結構良い気がします。
5点だと《ウルザの後継、カーン》が流れにくいのがちょっと気になるポイント…。
損魂魔導士+火力
一枚でどうにかなるカードではありませんが
このカード一枚でどうにかなる話しではないですが、火力で弱体化したライラ相手なら押し込める可能性はあるというお話。
実際、《稲妻の一撃》一枚でもライラを2/2まで弱体化できるのでかなり印象は違ってきます。
素のカードパワーも高いのでメインからでもガンガン積んで行きたいカードです。
熱烈の神ハゾレト
ライラ相手に殴りに行ける頼もしい存在ですが
ライラ相手に殴りに行ける点は非常に優秀ですが、それでも5点ゲインは許してしまうという現実は抱えています。
環境的に《封じ込め》、《排斥》等の追放除去が増えている事も向かい風です。
しかし、赤は常に前を向いて走り続けるしかねぇ…ならば赤神様を信じるしかねぇ!!
デッキタイプ次第ではかなりきつい相手です
赤単とかなら返しの《アン一門》で無視できる可能性も高いのでそこまでキツイマッチアップではないと思いますが、ちょっとゆったりするタイプの赤だとこれ一枚で詰む可能性は大いにあり得ます。
管理人は最近【赤単ギフト】を頻繁に回していますが、サイドにとっている《火による戦い》《破滅への刻》《カーリゼヴの巧技》はかなり良い仕事してくれています。あと、《包囲攻撃の司令官》のゴブリン爆弾+バリスタ1点とかで処理する事も多いですね…。
どちらにせよサイドプランが重要になる相手なので、現環境で赤を握るのであれば常に意識してキッチリと対策して行くに越した事はないです。
マジック:ザ・ギャザリング 火による戦い(アンコモン) ドミナリア(DOM) posted with amazlet at 18.05.05
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
|
関連記事
-
-
【霊気紛争】「金属製の巨像(コロッサス)デッキ」を考える!青黒か更なる多色か…
プロツアー間近なんで今更感バリバリだったりするんですが、【霊気紛争】追加後の「金属製の巨像(
-
-
【基本セット2019】エルダー・ドラゴン大集合!ボーラスやウギンの兄弟もいます【MTG】
本記事は、基本セット2019に収録されるエルダー・ドラゴンたちの情報をまとめた記事です。
-
-
【ラヴニカのギルド新カード】《暗殺者の戦利品》凄く強い!トロン大ピンチ?!【MTGスタン】
超話題の撃強カード《暗殺者の戦利品》の特集です。 スタンダード、モダン、それ以下のフォ
-
-
【MTG:アモンケットカード考察・黒の神「栄光の神バントゥ」の闇】サクリ台としてはやや重め…
『アモンケット』に収録される神サイクル最後の1枚、黒の神「バントゥ」 緑の神「ロナス」
-
-
【MTG灯争大戦プレリ感想】天野喜孝版リリアナfoilを引いて0回戦勝利!ホントに引くとはたまげたなぁ
開幕画像から出オチ感MAXですが…引いてしまいました、天野喜孝版リリアナ(foil)。
-
-
【イニストラードを覆う影・ゲームデー使用デッキ考察】バント中隊か白単人間か黒緑季節コントロールか…それとも!?
4月30日、5月1日は『イニストラードを覆う影』のゲームデーイベント開催日 各地のプレインズウ
-
-
【MTG:基本セット2019当たり神話・レアカードTOP5】ニコル・ボーラス流石の貫禄!再録枠も頑張ってますね!
今日は『基本セット2019(M19)』の発売日! 気になる当たり神話・レアカードの動向
-
-
【MTGスタンダード・二ヴ=ミゼット再誕デッキレシピ】4マナから新生化で再誕するミゼット様!
下環境では《白日の下に》でシュートされているらしい再誕ミゼット様。 スタンダードにも《新生
-
-
【MTG・『オリジン』プレリリース初体験記】「異端な癒し手、リリアナ」狙いで黒い弁当箱をチョイスしました!
7月17日発売予定『マジック・ザ・ギャザリング:ブースターパック オリジン』のプレリリースイ
-
-
【MTG《パラドックス装置》高騰の理由を追う】実用的な無限マナコンボの確立?スタン統率者需要?不死身、スクイーの影!?
《Paradox Engine / パラドックス装置》が謎の高騰劇を引き起こしているという情報を