現在、オープンβテスト中の『グウェント ウィッチャーカードゲーム』にハマっています。
「βテストでこんなに遊ばせてもらって大丈夫なのか?」ってレベルでハマっているので、切実に時間の加速がマッハ過ぎてヤバイです…。
いやー、だってこんなの面白過ぎでしょ~(ひたすら地味だけど)
今回は、「モンスター」デッキ大好きな筆者が、ただひたすら《エレディン》デッキについて語っていきます。マジでそれだけです(´・ω・`)b
外部リンク:【グウェント ウィッチャーカードゲーム公式サイト】
リーダー「エレディン」が強くて格好良い!!
【モンスター】の初期デッキリーダーでもある《エレディン》がイラスト効果ともに扱いやすくて気に入ってます。
最終的には《ダゴン》や《見えざる者》の方が強力なデッキが構築できそうな予感がしますが、イラストも恰好良くて効果も分かり易い《エレディン》は正に初心者向けの鏡と言えるのではないでしょうか?
状況に応じて《ワイルドハントの航海士》《ワイルドハントの戦士》《ワイルドハントの猟犬》《ワイルドハントの騎兵》から自由に一体選べるのはやっぱり素敵。
《ワイルドハントの騎兵》(トリオ)を背後に据えた《エレディン》の恰好良さよ…(堪らん)。
ワイルドハントの精鋭たちで相手を翻弄するのだ!
《エレディン》からアクセスできる「ワイルドハント」の精鋭達をご紹介しよう。
味方の「ワイルドハント」を対象にして同名カードをデッキから召喚できちゃう!
単体ではただの戦力3のカードですが、他のカードと組み合わさる事で強さを増していく、正に「ワイルドハント」らしいカードです。
同名カードがデッキに残っていないと簡単に腐るカードなので、精細な運用プランが必要になります(出し惜しみしすぎて腐るのはアルアル)。
相手の戦力3のカードを配備効果によって破壊できれば、それだけで10の戦力差が生まれます。
素の戦力もそこそこあるので、かなり使いやすいカードではありますが、「アーマー」持ちや「シールド」持ちも多いので油断は禁物。
配備能力で《冬将軍》を召喚する「ワイルドハント」の生命線!
天候系のカードは警戒度が高いので対策カードを多くとっているプレイヤーは多いですが、効果自体はやはり強力なので頼りになります。
《氷の巨人》や《イムレリス》等、「霜」とシナジーを持つカードも少なくないので併用するとかなり強力。
勇敢(相手がラウンド有利の状況)で「継戦(場に残る)」し、3体並べると「トリオ」が発動して戦力値が合計3ずつ上昇していくイケメン騎兵!
勝っても負けても有利に働いてくれる扱い易さが魅力的で、「ワイルドハント」の中でも特にお気に入りの一枚。
3体揃って上昇していくので、《焦土》で一掃され易い事にだけは要注意です。
《セライノ・ハーピィ》で卵を産み落とそう!
卵も含めると合計7の戦力値を持ち、卵がはじけると合計11になるばら撒き鳥。
《ハーピーの卵》は「遺言」なので、ラウンドを跨ぐと《ハーピ―》として場に残ってく、弾けて良し残って良しのスーパー生物です。
一ラウンド目を《ワイルドハントの騎兵》で搔き乱して、二ラウンド目に《セライノ・ハーピー》をばら撒きまくるのが最高!
配備能力なので、《おとり》でバウンスして再度戦場に出してやると盤面が卵だらけになって楽しいです。
《グレイブ・バグ》が良い働きしてくれます
「ワイルドハント」デッキとのシナジーは薄いですが、《セライノ・ハーピィ》等のおかげで生物が墓地に貯まりやすいので、《グレイブ・ハグ》はかなり重宝しています。
消耗戦にもつれ込んだ試合の最後の最後にグレイブ・ハグを出すと凄い戦力値を持つユニットが爆誕するので面白いです。
ただし、基本戦力値は2しかないので簡単に除去られてしまうのが玉に瑕。
他のリーダーや勢力もそろそろ使わなきゃな…
【モンスター】デッキの動きにも慣れてきたので、そろそろ他のリーダーや勢力にも手を伸ばしたいと考えています。次は【スコイア=テル】か【二ルフガード】辺りを使おうかしら?
戦闘するというより隊列を組んで相手との戦力差を競うゲームなので、若干というかかなり地味目ですが、硬派で運の介入が限界まで削られたプレイング重視のルールで中々に熱いです。
卓上ゲームやカードゲームに自身のある方は是非とも挑戦してみて下さい!
その際には、「エレディン」率いる「ワイルドハント」の面々たちを是非ともヨロシクお願いします。
『グウェントウィッチャーカードゲーム』から画像引用
© 2017 CD PROJEKT S.A. ALL RIGHTS RESERVED
コメント