本記事では、カムラに生息する「猟具生物(環境生物)」について解説しています。
猟具生物の効果から活用法まで徹底解説。生息地は現在調査・更新中なので、情報提供いただけると助かります。
カムラ「猟具生物」効果解説・生息地まとめ
エンエンク
エンエンクはモンスターを引き寄せるフェロモンを出す猟具生物です。
使用することでプレイヤーがフェロモン状態になり、その状態でモンスターに接触することで対象にフェロモンを付与し、その後誘導できるようになります。
フェロモン状態になったモンスターはプレイヤーを追尾してくるので、モンスター同士の争いを誘発させることが容易になり、操竜を狙いやすくなります。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:8.9間にある釣り場付近
水没林:
溶岩洞窟:
子泣キジ
子泣キジは周囲の大型モンスターを引き寄せる猟具生物です。
使用することで周囲の大型モンスターを使用したエリアに引き寄せる事ができます。
効果範囲は限られていますが、うまく釣り出すことができればモンスター同士の乱戦を誘発し操竜を狙う事ができます。
主な生息地
大社跡:エリア3のツタを登った先
ロクロッヘビ
ロクロッヘビは状態異常回復と耐性を付与する猟具生物です。
使用することで周囲に青白い粉塵を散布し触れたハンターの状態異常を回復、更に一定時間予防できる状態になります。
状態異常を多用するモンスターを狩る際に非常に有効な猟具生物です。
主な生息地
大社跡:
水没林:
溶岩洞窟:
マキムシ
マキムシはモンスターの足止めが可能になる猟具生物です。
地面にばら撒いて使用し、それを踏んだモンスターは痛みによって怯む為、逃走や反撃の抑止として重宝します。
自分で踏むことはないので、テキトーに撒いておくといい感じの妨害として機能します。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:5.6間の洞窟付近(近くにイチモクラブ)
クグツチグモ
クグツチグモは大型モンスターを操竜待機状態にできる猟具生物です。
クグツチグモから放たれる強力な糸を対象に当てる事で、大型モンスターを操竜待機状態にすることができます。かなり強力なので見つけたら逃さずゲットしましょう。
主な生息地
大社跡
寒冷群島
溶岩洞
アメフリツブリ
アメフリツブリは回復効果を持つ猟具生物です。
使用する事で周囲に緑色の粉塵を散布し、触れている間体力を回復できる環境を作り出します。「モンスターハンターワールド」の回復の煙筒のような効果を持つ猟具生物です。
主な生息地
大社跡
寒冷群島
砂原
水没林
雪石コロガシ
雪石コロガシは氷やられを付与する雪玉を発生させる猟具生物です。
氷やられになったモンスターは、攻撃・移動などの動作が鈍化します。
疲労などで既に鈍化しているモンスターには効かないので要注意!
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:
水没林:
雷毛コロガシ
雷毛コロガシは雷やられを付与する玉を発生させる猟具生物です。
雷やられになったモンスターは、打属性以外の武器でも気絶させる事が可能になり、頭部以外の部位でも気絶値が蓄積するようになります。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
水没林:
溶岩洞窟:
泥玉コロガシ
泥玉コロガシは水やられを付与する玉を発生させる猟具生物です。
水やられになったモンスターは一時的に肉質が柔らかくなります。
なお、本来硬い部位であればあるほど軟化の効果は大きくなるので、普段狙いづらい部位を積極的に攻撃することができるようになります。
主な生息地
大社跡:
砂原:
水没林:
溶岩洞窟:
火石コロガシ
火石コロガシは火やられを付与する玉を発生させる猟具生物です。
火やられになったモンスターは、一定時間継続的にダメージが入る状態になります。
それに加えて怯みやすい状態にもなるので攻め時って感じです。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:1.4間大翔り蟲で登った先
溶岩洞:
ヌリカメ
ヌリカメは体力が尽きる程の攻撃を受けたときにダメージを肩代わりしてくれる猟具生物です。要するに根性スキルの代わりになる存在といった所です。
主な生息地
水没林:
溶岩洞窟:
イチモクラブ
イチモクラブは大ジャンプが可能になる猟具生物です。
設置したイチモクラブの上に乗る事で大ジャンプが可能になります。
狩猟中にうまく使うのは難しいですが、エリア移動のショートカット等には重宝します。あと純粋に挙動が面白いです。
※イチモクラブをイチモツラブやイチモツクラブと見間違えている人が多いらしい……。
主な生息地
砂原:5.6間の洞窟付近
溶岩洞:
カモシワラシ
カモシワラシは経口するタイプの消耗品の効力を高める猟具生物です。
カゴに捕まえておくだけで常時効果があり、口に入れるタイプの消耗品の効力が上昇します。回復薬でも回復薬グレート級の回復量が見込める。気まぐれで逃げるのが可愛い。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:
提灯オバケムシ
提灯オバケムシは相手の攻撃を相殺する事が出来る猟具生物です。
入手すると体力ゲージの上に赤色のゲージが表示され、攻撃ダメージを肩代わりしてくれるサブ体力のような働きをしてくれます。提灯オバケムシの効果は重複するので、見つければ見つける程アドって訳。
「モンスターハンターワールド」の体力の装衣ポジと言ってもいいかもしれません。
▲使用すると体力ゲージの上に赤いゲージが表示される
主な生息地
寒冷群島:寒冷エリア5と7の間にある木橋上
水没林:
溶岩洞:
ボムガスガエル
ボムガスガエルは爆発を引き起こす猟具生物です。
使用すると数秒後に大爆発を起こします。巻き込まれたモンスターは大型であってもダウンは免れないとの事。
主な生息地
大社跡:
水没林:
溶岩洞:
ドクガスガエル
ドクガスガエルは毒ガスを発生させる猟具生物です。
使用場所に毒のガスを散布し、触れた対象を毒状態にします。
主な生息地
大社跡:
寒冷群島:
砂原:
ネムリガスガエル
ネムリガスガエルは眠りガスを発生させる猟具生物です。
使用場所に眠りガスを散布し、触れた対象を眠り状態にします。
主な生息地
寒冷群島:
砂原:
水没林:
シビレガスガエル
シビレガスガエルは痺れガスを発生させる猟具生物です。
使用場所に痺れガスを散布し、触れた対象を痺れ状態にします。
主な生息地
砂原:5.4間の崖下
水没林:
溶岩洞:
猟具生物を有効活用してより快適な狩りを!
猟具生物はいずれも優秀ですが、中でも「エンエンク」「子泣キジ」「クグツチグモ」等の操竜を狙いやすくなる猟具生物はかなり強力なので、見かけたら必ず活用するようにしましょう。
「難しくてクリアできないよ~」って人は、猟具生物を積極的に活用してみると良いと思います!
生息場所は確認次第更新中です。情報提供していただけると記事作成が捗るので、気が向いたらコメントよろしくお願いします。
コメント