映画部活動記録第182回は『ターミネーター2』
本記事は、個人的に開催している映画視聴会の感想まとめ記事です。自己満足的な内容ですが、中には視聴の目安になる意見もあると思うので良かったらどうぞ!
映画『ターミネーター2』感想
映画部員それぞれの感想

偶然にも当日(2025/11/15)のBS12で19時頃から放送していて、サイバーダイン社破壊編あたりから見ていました。まさか22時からもう一度見ることになるとは(笑)
どのシーンも最高ですが、やはり一番は冒頭の酒場のシーン(人間社会に馴染むためにサングラスを奪うところ)ですね。
(日本じゃ無理だけど)ここ(アメリカ)の雰囲気ならイケるんじゃないか?と言わんばかりに自信満々に着用するシュワちゃん。その他にも翻訳が自由すぎてセンスあるな~と思います。

詳しい感想は今更ですが、名作だけあって今見ても面白い!
T-1000とかいうそれだけで1本取れる敵キャラに加えてジョン、サラ、ターミネーターの三者のドラマがあるのでボリューミー!
全編素材になりうる濃さがあるので2時間飽きないのもすげぇ。何度も放送されるだけはあると思います。

ゲイ専…?
さすがに言わずと知れた名作 先週も見たし、これまで何回見たかわからんです。
T-800の人間らしさとT-1000の冷血っぷりの対比がよくできてます。
1作目の敵役を2作目で人類と機械の共存の可能性として出すっていうのもすごい話です。ちなみに、最近ターミネーター:新起動/ジェニシスも見たのですが、これは1と2をまとめてパラレルワールド化した、ある意味現代風な焼き直しで個人的には結構好きでした。こちらもぜひ。

やっぱり名作ですわ…。
今更語るまでもないですが最初から最後まで本当面白い。
物語のアップダウンがしっかりしていて、少し笑えるシーンなども混ぜつつ、ストーリーの構成が本当に面白い。
キャラクターも本当に魅力で敵のロボットは本当怖いし、シュワちゃんは本当かっこいいしと本当描き方が魅力的だなぁと改めて思いました。

なんだかんだで初視聴です。
今回の参加者は自身以外全員見ているようだったのですが、義務教育だった?
最初から最後まで見どころたっぷりでした。
よく言われる最後のネタバレフレーズ部分だけ把握はしていたのですが、
そのうえで見ていて驚きがあったので、よくできた映画だなと感じました。
皆さまのご参加をお待ちしております!
映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!





コメント