毎度毎度管理人の推し映画を見るのもあれなので、今回は完全初見のタイトルを選びました。
ゴジラKOMを劇場で観た際に予告で流れていたので気になっていたのですが、ちょっとイメージしていたものとは違いましたね。
まぁ、SF・パニックものとして見れば全然行ける作品だとは思います。
解説.当サイトでは、ウォッチパーティを使用した映画視聴会(自称:映画部)を毎週だいたい土曜日22時から開催しているのですが、ただ見るだけでは勿体無いという事で、今年からは記録を付けて行く事にしました。これなら1年を振り返る際にも便利だし、勧誘も同時にこなせて一石二鳥なのだ!
「ウォッチパーティとは何ぞ?」って人はこちらの記事をどうぞ!※活動自体はTwitch上で行っています。
映画部活動:AI崩壊
部員それぞれの感想
きゃすと
大沢たかおが地を駆け、弾丸を搔い潜り、海を泳ぐ!
頭脳S、パワーS、スピードS、運Sの男、流石違いの分かる男!
…と冗談はさておき、やっぱり最後のオチが良くないですよ…。
あの眼鏡君は何であそこで全部自白してしまったん?
AI技術のエキスパートを敵に回してるなら、ドローンをハッキングされる事くらい想定できるでしょ…(;^ω^)
100歩譲って想定できなかったとしても、あそこでペラペラしゃべる必要は一切ないよね?なんで話してしもたん?
映像・配役等は良かったんですが、やはり最後のオチが弱すぎたかなぁ…。眼鏡君が反射で映り込んでたってのもうーんって感じだしw
追伸:日本中すべてが敵になった時、頼れるのはAIでは無くて筋肉であることを教えてくれる作品でもありました。やはり日々の運動は大事。
Nore
エンタメとしてはよかったと思います。
違いの分かる男が無双する映画です。
主人公は学者でなくてもどの分野でも成功したであろう人間ですね。
シナリオ題材事態はある程度起こり得る題材を取り上げたリアリティがあるものでしたが、作中の登場人物の行動と設定が現実離れしていました。展開を早めるために致し方無いかなぁとも思いましたが、違和感を感じた点ではあります。
しかしキャストと演出面で全体で見ると楽しめた作品でした。
そめ
ガバガバ映画として楽しみました。
この映画のキャッチコピーは「その日、AIが命の選別を始めた」らしいんですが、そのキャッチーなシーンを作りたくてこの映画作ったんだろうな~と思ってました。
名作を見た後は、映画から2重3重と深みのある問いを投げかけられたりするものですが、この映画は最後に登場人物から「人工知能は人間を幸せにすると思いますか?」と問うシーン以上のメッセージ性はありません。2時間かけての問いにしてはちょっと肩透かしですね。
あと個人的に「2030年」という未来を描いた作品なのに、未来感を出すための事象が、1から10まで手垢でベッタベタなものだったのが良くなかったです。1個でも「ほう、こういう未来も確かにありえるかも」と感心させてくれたら もっともっと評価してたと思います。
栗花落
やりたい演出はだいたい盛り込んだ感のある映画でした。
ただ、AI技術の進化のわりに他のところが追いついてなかったり、そうはならんやろってところが割と多くちぐはぐある感じでしたね。
権力とか技術の一点集中とか暴走てヤバいんだなーとは思いました。
見て損ってほどではないですし話のたねにはなるので一度は見てみるといいかもです。
エシュリ
コンセプト、演出、音楽といいところは揃っていた作品でした。
ストーリーはなんだろう…。ご都合的な逃走劇、AI描写のガバさが所々で目立ち、首をかしげながら見る感じでした…。
とはいえツッコミどころのある映画を複数人で見るのはなんだかんだ楽しいですね。見る場合は複数人で見ることをおすすめします。
Ynegiy
気になるところはありますがなんだかんだ楽しめた、そんな映画でした。AI(ロボット)の暴走という割と手垢のついたテーマなのですがそのあたりについて洗練されているわけでもなく、展開としてもめちゃくちゃなところがあるので辛口にならざるえないところは多々あるのですが、わかりやすさ重視・説明しすぎでドラマ的なくどいところがあるとはいえキャストや演出がうまくて画もチャチなところがあんまりないのでその点では気にならず、盛り上がりどころがあるので2時間超えの割には短く感じました。一人で見るとがっくり来る部分はあると思いますが、多人数なら逆に楽しめて感想戦もそれなりに盛り上がるの作品なので、エンタメとしてはいいと思います。
Sensay
事前情報で、評価がそんなによくないな〜ってとこからの視聴。
蓋を開けてみると、細かい描写に違和感は覚えるもののそんな悪く言うほどではなかったかな、という印象。演技は骨太で音響も良質、エンターテイメントとしてはちゃぁんと映画してました。
進行上、どうしてもツッコミを入れたくなる要素が点々と落ちているので違和感と戦いながら観ることになりましたが、演出面からのハッタリが軽く効いているので後味が悪いということはそこまで無いですね。
『早期絶命を推奨します』は一生に一度は言いたいセリフですね!
皆さまのご参加をお待ちしております!
大体毎週土曜日22時より活動中!Amazonプライム会員の方は是非ご参加を!
映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!
コメント