【映画部】「僕を育ててくれたテンダー・バー」感想|ウォッチパーティ映画部活動記録〈注ネタバレ〉

映画部活動記録第38回は『僕を育ててくれたテンダー・バー』

解説.当サイトでは、ウォッチパーティを使用した映画視聴会(自称:映画部)を毎週だいたい土曜日22時から開催しているのですが、ただ見るだけでは勿体無いという事で、今年からは記録を付けて行く事にしました。これなら1年を振り返る際にも便利だし、勧誘も同時にこなせて一石二鳥なのだ!

【AMAZONプライムビデオ|新機能「ウォッチパーティ」解説】最大100人まで同時視聴できる神機能来た!
AMAZONプライムビデオでプライム対象になっている動画を最大100人まで同時に楽しめる神機能『ウォッチパーティ』の使い方・良さについて解説した記事です。お気に入りの映画をワイワイがやがや皆で楽しもう!

「ウォッチパーティとは何ぞ?」って人はこちらの記事をどうぞ!

スポンサーリンク

映画部活動:映画「僕を育ててくれたテンダー・バー」

The Tender Bar – Official Trailer | Prime Video

『僕を育ててくれたテンダー・バー』(原題:The Tender Bar)は2021年に公開されたアメリカ合衆国の青春映画である。監督はジョージ・クルーニー、主演はベン・アフレックが務めた。本作はJ・R・モーリンガーが2005年に発表した自伝『The Tender Bar』を原作としている。

なお、本作はソンドラ・ジェームズの遺作でもある。

僕を育ててくれたテンダー・バーWikipedia

部員それぞれの感想

きゃすと

きゃすと
きゃすと

ベン・アフレックがやってるおじさんが最高にカッコイイ作品!

筆者はノンベェじゃないんですが、ノンベェならこんな酒場絶対に欲しい!ってなっちゃうと思うんですが……(どうですか?)。
主人公の女の見る目が壊滅的なこと以外は最高の映画でした!

Nore

nore
nore

今まで映画部でありそうでなかった作品でした。
展開を楽しむのでおしゃれはなく、当時の雰囲気やおじさんの教えを楽しむ映画でした。
劇中歌やシャレオツ会話が良い雰囲気を出していました。

そなためあ

そなためあ
そなためあ

クソ親父の代わりにバー通いのおっさんたちやおじさんが主人公に大切な事を教えてくれていました。ことあるごとに奢ってくれるおっさんたちが優しい。おじさんはちょっとカッコ良すぎではないか?
元となった自伝のことはわからないですが、映画になるにあたって母の息子に対する執着が客観的に描かれていたのではないかと思います。ただ優しいわけではなく、少し過剰な執着で、クソ親父を持ってしまった母の姿がとてもリアルに表現されていたと思います。
でも実はそなたには少し難しかったです

Sensay

sensay
sensay

渋い男の世界!
父親はロクデナシだけど、人生の大事な事は酒飲みのオッサンたちが教えてくれました。俺も金を胸ポケットに入れたりしません!

ここぞ!という映画的盛り上がりがあるわけではないですが、雰囲気や音楽がとても良き。特にバー、こういうバーに入り浸りたい。

皆さまのご参加をお待ちしております!

cast103 - Twitch
cast103 streams live on Twitch! Check out their videos, sign up to chat, and join their community.

大体毎週土曜日22時より活動中!Amazonプライム会員の方は是非ご参加を!

Join the さぶかるちゃん Discord Server!
Check out the さぶかるちゃん community on Discord - hang out with 121 other members and enjoy free voice and text chat.

映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!

コメント

タイトルとURLをコピーしました