本日は、各色に1体ずつ用意されている「〇〇の騎兵」シリーズ(神話・エレメンタルサイクル)のご紹介です。
色拘束さえクリアできれば活躍できそうなのも何体かいますねぇ…。
© 1993-2019 Wizards of the Coast LLC, a subsidiary of Hasbro, Inc. All Rights Reserved.
引用元:【MTG米公式サイト】
暁の騎兵
4/6警戒を展開しながら土地以外何でも触れるってのは頼もしいです。
見返りとして出て来るトークンもこのクリーチャーのサイズを考慮すれば問題ないですし、何なら自分のパーマネントを壊してトークン化しても良いですよね。
除去能力の高さ・4/6警戒というサイズ・自分の場を壊すという選択肢の広さ等々、総合的に見てかなりやれるクリーチャーなのではないでしょうか?
自分のエンチャントやアーティファクトを壊してトークンを生成、その後の死亡誘発に繋げるのも面白いですし、何も考えずに《ベナリア史》回収しても強いです。
報復のワンドというベストマッチな存在
トークン生成しながら5点飛ばせる…(脳汁)。
その後回収する事も含め、かなりシナジーを意識しているカードに見えます。
この二枚を綺麗に運用できるデッキを組めれば面白そうです。
風の騎兵
ブレスト内蔵というパワーワード!
能力の強さは勿論ですが、5マナ5/5飛行というサイズも強力です。
書いてある事は間違いなく強いですが、やはり青トリシンという色拘束の激しさは気になりますね。
ケフネトが強力なライバルになりそう
「ケフネトで良くね?」って言われちゃいそう…(白目)。
…つーか、4マナ4/5飛行でこの能力って滅茶苦茶強いな(今更)。
青絡みのデッキの4ターン目、5ターン目って濃いからなぁ…。
夜の騎兵
3マナ以下のクリーチャー限定ではありますが、リアニの死亡誘発能力は中々にやってくれそうな予感がします。
《縫い師への供給者》とかで雑に墓地を肥やすリアニデッキとか組めたら面白そうですね!
ゴリゴリ墓地肥やして《戦慄衆の指揮》ドカーンみたいな(笑)。
ソリンデッキへの採用も面白いか?
ソリンデッキならカードとデッキの構造が一致するので扱い易そうですね。
アクセントとして1,2枚採用してみると結構面白い動きをしてくれるかもしれません。
炎の騎兵
騎兵サイクルの中で唯一キーワード能力を持っていませんが、その代わりに全体パンプの起動能力を持っているのが特徴です。
(1)(赤)でクリーチャー全体を+1/+0出来るのは破格ですし、カラー的な噛み合いも良好です。
死亡誘発によるダメージを安定させるのは難しそうですが、一応自分の能力でカードを捨てられるので自己完結していると言えばしていますね。
《チャンドラの調圧器》を採用したチャンドラデッキで使いたい
《チャンドラの調圧器》を採用したチャンドラデッキで使うと面白そう!
これなら自然に土地を墓地に送れるし、エレメンタルシナジーもあるから良い事尽くめッ!
【赤単チャンドラデッキ】やるしかねぇなぁ…。
茨の騎兵
赤の騎兵と併用したい…(なお、色拘束)。
やっている事自体は地味ですが、高確率でランパン(アンタップイン)&墓地肥やししながら5/6到達が盤面に鎮座するのは中々の圧力。
死亡誘発も置くカード次第ではかなりバリューの高い動きに繋がるはずです。
ランパン・墓地肥やし・トップ操作がうまく噛み合うデッキに採用したいですね。
緑単・ゴルガリなどで使うと強そう
灯争ニッサ,新ビビアンなどを採用した緑の濃いデッキで使うと強そうかな?
茨でニッサやウギンをトップに置かれたら軽く発狂しそうw
どれもそこそこ強そうなんですけどね
使われるかどうかは別として、どれもそこそこの性能を持ったカードには仕上がっていると思います。
個人的なイチオシは赤、黒、白ですが、青と緑も機会があれば使ってみたいですね。
…皆さんはどの騎兵が強いと思いますか?
コメント