映画部活動記録第17回は『ジョーカー』
DCコミックスの超カリスマヴィラン「ジョーカー」にフォーカスを当てた超問題作。今更語る必要もない位の話題作ですが、映画部の活動としてみんなで観るのをずっと楽しみにしていた作品です。
こんな名作をプライムの特典として実質無料視聴できるんだから……ホント良い時代ですよね。
解説.当サイトでは、ウォッチパーティを使用した映画視聴会(自称:映画部)を毎週だいたい土曜日22時から開催しているのですが、ただ見るだけでは勿体無いという事で、今年からは記録を付けて行く事にしました。これなら1年を振り返る際にも便利だし、勧誘も同時にこなせて一石二鳥なのだ!
「ウォッチパーティとは何ぞ?」って人はこちらの記事をどうぞ!※活動自体はTwitch上で行っています。
映画部活動:ジョーカー
部員それぞれの感想
きゃすと
待ってました!ジョーカーのプライム配信!
もうこの時を未だか未だかと待ちわびていました。
私自身はもう何回も観ている作品ですが、初見の人の反応を観るのは本当に楽しい……(愉悦)。
観る人によって着眼点・感想・感情移入レベルなどが異なる所も含め、この作品は本当に優れたエンタメ作品だと思っています。
ジョーカーの得体のしれない部分に惹かれている人からすると受け入れがたいキャラクター像かもしれませんが、これもまた一つのジョーカー像であると……私は訴えたい!
精神的に弱っている時に見ると結構ダメージが来ると思うので、元気100倍!メンタルMAX!の状態での視聴をオススメします。
Nore
イかれた男の誕生秘話という事でバットマンビギンズを見てから楽しみにしていた作品です。彼がこうなったしまったのも環境的な所は大きいですが、それを実行できてしまう異常さも感じました
テレビ出演のシミュレーションをするシーンは以前よりきゃすとさんが言っていたとおりタクシードライバーのオマージュと分かりました。
おそらく人の心は一切理解できないような人間だと思いますが、バットマン本編の彼は人の心理で最もきつい思わせる所業をしているのは面白いところだと思いました
一番印象に残ったシーンは髪染めとメイクをするところ、あぁ…ついに化け物が完成してしまった…と戦慄してしまいました。
暗い描写がメインになってはいますが、ここまでイカれてしまっているキャラクターを見れる作品はそうそうないと思う為、ものすごく楽しめました。
エシュリ
主人公がジョーカーになるまでの変遷が描かれていました。ジョーカーは何をしでかすかわからない怖さがありますが、このころからその片鱗はありましたね。この物語が悲劇か喜劇か、ジョーカーのとらえ方が印象的でした。頼れるものがどんどん失われていく中で,少しずつ変わっていく主人公の姿が見ものです。
Ynegiy
結構待ち望んでた作品です。
初回映画館で見た時は何をしでかしてもおかしくないアーサーくんと不穏な毎日、ストレス源でびくびくしていながら見ていたところの嘘、嘘、嘘!の連打で愕然としていましたが、今回は物語上どう落ち着くかを知っていると、お気に入りのシーンにひたりつつも結構細かいところや伏線に注視できたのでこれはこれで大いに楽しめました。
どこからが妄想なのか、それとも断片的な記憶なのか、思い起こしているだけなのか、ほんとにジョーカー?なんて当時みた考察を思い起こしながら見るれるので、見たことない人はもちろん見たことある人にも今回の機会での視聴、オススメです!
そめ
『普通の人生』という所から曲がったところからスタートして、更にひん曲がってひん曲がって『普通の真逆』くらいのところでピッタリハマったみたいな感覚でした。『無敵の人』爆誕物語ですね。
この映画の一番のポイントは「笑いたくないタイミングで笑ってしまう病気」だと思います。これがこの映画を2段階くらい上質なものにしていると感じました。笑いの中には誘い笑いのようなついつい笑いを引き寄せる力もあったりするのですが、演技のおかげなのか、笑えば笑うほど心が辛くなる笑いでした。非常な斬新な感覚です。
それでいてオチも結構好きですね。私は「この映画はジョーカーの嘘で作ったジョーク話だった」という説が好きです。まるでバットマン世界でジョーカーが他人の心を惑わせる時に言う嘘話を直接我々が食らった と考えると、非常にジョーカーらしさに溢れてるからです。
栗花落
実はジョーカーとは今回がはじめましてなので先入観を持たずに見ることができました。最初っからメンタルも体もボコボコにされ、徐々に歪んでゆくところはメンタルダメージがヤバいですが、顔つきが変わってきたあたりから別の映画化のごとく気持ちよくなりますね。
ピエロが増えたり落書きが増えたりと、治安が徐々に悪化していくところや、アーサーの役作りなどは細部までしっかり描かれてて凄いなと思いました。最後の「The End」も人生は喜劇という意味でとてもらしい終わり方でしたね。
Sensay
環境が彼を変えてしまった……。
みんな知ってる悪のカリスマの誕生秘話、かもしれない作品。
アーサー君が色々な方面から詰められていって見てて結構お辛い所はありましたが、段々とジョーカーに近づいていくにつれてこっちのテンションも右肩上がり。髪染め始めてから階段でダンスのシーンのあたりは本当にゾクゾクしましたね。
幼少ブルースくんが出てたのもポイントが高い。
皆さまのご参加をお待ちしております!
大体毎週土曜日22時より活動中!Amazonプライム会員の方は是非ご参加を!
映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!
コメント