【パシフィック・リム感想】ウォッチパーティ映画部活動記録【ネタバレ注意】

当サイトでは、ウォッチパーティを使用した映画視聴会(自称「映画部」)を毎週だいたい土曜日22時から開催しているのですが、ただ見るだけでは勿体無いという事で、今年からは記録を付けて行く事にしました。これなら1年を振り返る際にも便利だし、勧誘も同時にこなせて一石二鳥という訳!

映画部活動記録第五回は、『パシフィック・リム』

『パンズラビリンス』等で有名なギレルモ・デル・トロ監督による、リスペクトしか感じない傑作ロボットアクション映画。今回は杉田智一さんのボイスが最高な吹き替え版をチョイスしました。

いや、ここの最適解は「エルボーロケット」じゃなくて「ロケットパンチ」!

色々分かり過ぎている作品で、マジでロボットアニメ・漫画・ゲーム好きにはたまらない作品です。

【AMAZONプライムビデオ|新機能「ウォッチパーティ」解説】最大100人まで同時視聴できる神機能来た!
AMAZONプライムビデオでプライム対象になっている動画を最大100人まで同時に楽しめる神機能『ウォッチパーティ』の使い方・良さについて解説した記事です。お気に入りの映画をワイワイがやがや皆で楽しもう!

「ウォッチパーティとは何ぞ?」って人はこちらの記事をどうぞ!※活動自体はTwitch上で行っています。

スポンサーリンク

映画部活動:パシフィック・リム

太平洋の海底から次々と現れる巨大怪獣に、兵士2名がペアとなって操縦する巨大ロボットで立ち向かう姿を描く。タイトルのパシフィック・リムとは環太平洋地域のことであり、これらの地域に該当する国の人々が協力して世界的脅威に立ち向かう。

英語の作品であるが、作中に登場する怪獣は「カイジュー」と呼ばれ、”KAIJU” と記されて、それが日本語に由来することも上映開始後41秒からの8秒間で黒い画面に文字で表示され、英訳として “Giant Beast” とも表される。また、イェーガーは “JAEGER” と記され、ドイツ語に由来することと、英訳すれば “Hunter” であることも表示される。ラストには「この映画をモンスターマスター、レイ・ハリーハウゼンと本多猪四郎に捧ぐ」と献辞が表示される。デル・トロは、「日本の怪獣モノの単なるパスティーシュやオマージュではなく、新しいことができると感じた」と語ったうえで、「日本の漫画、ロボット、怪獣映画の伝統を尊重している」とも答えている。また、今作は「巨大怪物への美しい詩である」と語っている。

wikipedia-パシフィック・リムより引用(2021/2/26/23:23)

部員それぞれの感想

きゃすと

感想

円盤を購入する位好きな作品なので、何回観たかは覚えてませんw
字幕・吹き替えどちらも良いですが、頭からっぽでスカッとしたい時は個人的には吹き替え版がオススメですね。

今回は初めての人もいたので、正直字幕版と迷った所はあったのですが、複数人で見るお祭りモードならやっぱり吹き替え版だろう!って事で吹き替え版にしましたが、大正解!
ロケットパンチやガリアンソードの所でコメント欄が大盛り上がりでしたw

お約束が詰まりに詰まった超娯楽大作!

日本で生まれたロボットアニメの文化が、時と越え、海を越えこういう形で結実する。創作に国境なんて存在しないって事をまじまじと感じさせてくれる作品です。最高!

当サイトは一応ゲームがメインなので、最後にちょっとしたトリビアを一つ!
本作の脚本・監督・製作を手掛けているギレルモ・デル・トロ監督は、小島監督のゲーム作品『デスストランディング』のデッドマン役兼モデルでもあります。過去のインタビューで読んだだけですが、実は『デスストランディング』で一番台詞が多いキャラクターらしいですよ(トリビアポイント)。

そめ

感想
「バカでかいロボと怪獣がガチンコでたっぷり殴り合いする映画って面白そうじゃない?」
「…面白そう」
「戦闘場所は香港のビル街!バンバンビルを壊すよ」
「いいね」
「頼れる味方がやられるくらい強い怪獣が一度に2体も登場して、最後に頼れるのが主人公のロボだけの状況で出撃、ってのはどうだ」
「イイね〜」
「オマケに主人公は一度怪獣に敗北して5年ぶりの出撃。パートナーは初出撃。練習で失敗して、周りから期待されてない状態、ってのは更に燃えるだろう」
「アツいですね〜〜」
「もう大ピンチ!ってところで超カッコいいテーマ曲と共に登場させようぜ」
「んんん〜〜最高だね〜〜」
↑こういう映画でした

ynegiy

感想
細かいこと必要なし!って映画でした。
ロボと怪獣の戦いも、人間同士の掛け合いも、ロボ映画ならこういうの欲しいよな~ってのをだいたい見れるので、心の中の男の子が熱くなるのは(twitchのコメントが一致してたシーンもあって)間違いナシだと思います。一つ欠点があるとすれば映画館で見れば迫力更にあっただろうなというのがあるので、見れるなら環境整えてブルーレイとかの方がいいかもしれないです。リバイバル上映…切に…切に…!

Nore810

感想
お約束の入門映画みたいな作品でした。
終始高速で積み上げられるフラグと回収を楽しめる映画でした。
ロボットが戦う作品が好きな人はこれでもかのお約束の連続でニヤケが止まらないかと思います。土石流のような展開の速さもあり非常に分かりやすいのでシンプルなアクションものとしても楽しめます。ビル破壊など非日常感のあるのCGは圧巻でした。
難しいこと考えずに見ても楽しめる映画だと思います。

Sensay

感想
いやーー気持ちよかったです
都合3回目くらいの視聴でしたがこういうのは何べん観ても心が躍りますね。
血湧き肉躍るロボットと怪獣のバトルは当然なんですが、パイロットや裏方のスタッフたちのシーンも見どころいっぱい。後々のシーンをより熱くする展開が詰まってます。
ラストが実は一番好きで、安直に2人は幸せなキスをして終了!ではないところが『分かってるなぁ! 分かってるなぁ!』ってなるんです。

皆さまのご参加をお待ちしております!

cast103 - Twitch
cast103 streams live on Twitch! Check out their videos, sign up to chat, and join their community.

大体毎週土曜日22時より活動中!Amazonプライム会員の方は是非ご参加を!

Join the さぶかるちゃん Discord Server!
Check out the さぶかるちゃん community on Discord - hang out with 121 other members and enjoy free voice and text chat.

映画部など、様々な活動を行っている「さぶかるちゃんディスコード」も( `・∀・´)ノヨロシク!

コメント

タイトルとURLをコピーしました