【Undertale(アンダーテール)評価・レビュー】自分の選択が世界に影響を与え続けるという重さ

「このタイミングで『Undertale(アンダーテール)』のレビュー記事って今更過ぎるだろ…。」

まぁ私自身、結構遅れて遊んだってのもありますが、逆に好き過ぎてすぐには記事にできなかったってのもあります。

全てのエンディングを踏破した後も何度も何度も周回を重ねたくなる不思議な魅力。世界中で愛され続けているインディーズ界の怪作、《Undertale》の魅力の一端を皆さんにご紹介します。

スポンサーリンク

《アンダーテール》とは?

UNDERTALE - PS4 (【永久封入特典】ストーリーブックレット 同梱)

『Undertale(アンダーテール)』とは、インディーズゲーム制作者トビー・フォックス (Toby Fox)氏が2015年にWindowsおよびOS X向け発売したインディーズゲームです。

ビジュアルやストーリーのインパクトによって瞬く間にブームとなり、その後さまざまなプラットフォームに移植。日本国内ではダウンロードor通販専売という形をとっていましたが、この度、PS4でパッケージ販売にまで漕ぎ着けたユーザースコア最強の隠れてない隠れたインディーズタイトルの名作です。

なお、ニンテンドースイッチでの発売も予定されており、今後の展開にも期待されています。

余談:アンダーテイルなのかアンダーテールなのか表記に戸惑うタイトル。まぁ、どちらでも問題ないって事ですね。

何処か懐かしい温かみを感じるグラフィック

マザーシリーズと比較される本作ですが、それはこの温かみを感じるドットによるグラフィックが所以だと思います。実際見た目だけでなく、何処となく抜けているけど核心をついてくるようなキャラクター・セリフの数々もマザーへのリスペクトを感じる事ができます。

中にはマザーのパクリとか心無い言葉を放つ人もいますが、似ているのは側だけで中身は全く異なる作品です。どちらも好きな私からすると、比較される理由はわかるけどパクリと糾弾される事には違和感しか感じません。

その裏に隠された二面性

暖かいグラフィック、誰も倒さずにクリアという選択がとれるRPG、etcetc、要素を挙げて行くと何やらとても優しい世界の様にも感じますが、それらの裏に隠された二面性ともいうべき「牙」を持った作品。それこそが『Undertale(アンダーテール)』最大の魅力と中毒性を支える重要なファクター。

何気ない選択の全てが世界に常に影響を与え続けているという恐怖。

そして、それによって招かれる結末の重さ。常に変化していくこの世界の行く末を観測してみたいというプレイヤーの感情が、この世界を染め上げるのです。

比較対象であるマザーも表面的には優しいけど裏にはトンデモない邪悪を抱えていたりしましたよね。これもまた二つの作品をつなぐ共通点と言えるかもしれません。

誰も傷つけないという選択・全てを殺すという選択

本作は大きく分けると3つのルートに分岐します。

分かり易く言うと、全てを許す優しい世界・すべてを倒す殺戮の世界・どちらでもない世界

ここだけ見ると「女神転生」的な要素も含んでいると感じる人もいるかも知れませんが、まぁ大きくは外れていません。その振り幅がより顕著になった作品と考えると分かりやすいかも?

これ以上話してしまうとネタバレに関わって来るので伏せますが、「自分がとった選択は消えない」これだけは覚えておいてください。

辛い選択・優しい選択・半端な選択、それらアナタが選んだ全ての選択・行動がアナタだけの『Undertale(アンダーテール)』を作り出す

それはゲーム内の演出というだけでなく、自分自身のハートにどんな爪痕を残すとかそういうレベルの話。プレイした後に何かが残る。この作品はそういうパワーを持っています。

選択によって大きく変化する難易度

ここまでのレビューを読むとどことなく雰囲気ゲーの類に感じられるかもしれませんが、ゲームとしての遊ばせ方も秀逸で、自分のとった行動・選択はゲーム難易度と言う形で自らに帰ってきます。

特にGルートと呼ばれるルートの難易度は常軌を逸したものであり、その高い難易度ゆえにトロフィー獲得(PS4版)要素から外されている程。

初見プレイでノーミスクリアできる人は恐らくゼロと言っても良い程の死にゲー的側面も備えています。(私はマジは話80回以上は死んだと思います)。

独特だけど中毒性の高い戦闘パート

タイミングよく攻撃ボタンを押したり、攻撃の回避方法がシューティングじみていたりと色物オーラ凄まじい本作ですが、慣れてくるとこの独特な戦闘方法が病み付きになって来るのです。

海外ではコマンド式のRPGが支持されにくいという土壌があるようですが、そういう土壌だからこそ生まれたコマンド選択式のRPGと言えるのではないでしょうか?

タイミングよく攻撃ボタンを押すって所だけ見ると、これまた「マザー(マザー3のサウンドバトル)」を彷彿とさせるものがあります。やっぱりトビーさんは生粋のマザーファンと見て間違いなさそうですね。

世界を魅了する中毒性の高いBGMも魅力的

Undertale Soundtrack

関連記事: 【〈アンダーテール〉楽曲・BGM・サントラ情報】CD購入はFangamer!アマゾンプライムミュージックでも聴けますゾ!

オリジナルサウンドトラックだけでなく、リスペクトしたカバーアルバムが沢山出ている事。ファンがセルフアレンジした楽曲がYoutubeにたくさんUPされている事から見てもその人気は本物です。

これに関しては上の関連記事をご覧いただいた方が良いので、そちらのURLを用意しておきます。

ちなみに私のイチオシは、「Battle Against A True Hero」と「Megalovania」の二曲です。

世界中で愛される理由がそこにある

『UNDERTALE』 日本語版 発売アナウンストレーラー

正直な話、愛が重すぎてレビュー化するのには抵抗があったのですが、時間を置くことで自分の気持ちに折り合いをつける事が出来ました。

もう全く隠れていない名作中の名作ですが、パッケージ化されたことで手に取る人もいらっしゃると思います。世界中に愛される理由を是非ともご自分の手で体験してみて下さい。

コメント

  1. かもかも より:

    Undertaleほんとステキですよね・・・私もここ最近ずっとソシャゲばっかりでしたが久々に腰を据えて遊んだゲームでしたw

    BGM、私は「Spider Dance」「Asgore」を特に推してます!

タイトルとURLをコピーしました