【MTGアリーナ】ゼンティカー上陸イベントルール解説!戦慄の存在を使った黒単デッキレシピも掲載

『ゼンディカー-上陸』イベントをササっと完走してきました。

今回は「上陸」の日本語版解説がゲーム内になかったので、ルールに関する解説も添えています。

《戦慄の存在》(通称沼マン)を使った黒単レシピも良かったらどうぞ!

スポンサーリンク

ゼンディガー上陸イベントルール解説

上陸
土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。
それが土地・カードであるなら、それをあなたの手札に加える。
それがクリーチャー・カードであるなら、それをあなたのライブラリーの一番下に置き、あなたは緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
それがクリーチャー・カードでも土地・カードでもないなら、それをあなたのライブラリーの一番下に置き、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

 

「上陸」と「探検」の合わせたような特殊なルールです。

使用するデッキの構造によって能力の頻度が前後する為、ある程度構築段階で意識しておくと面白いデッキが組めると思います。

例:クリーチャー多めならサクリファイスギミック搭載デッキ,スペル多めなら絢爛の誘発等。

実際に使用したデッキはコチラ

インポートデータ:Stream Decker

《戦慄の存在》を使用した沼デッキです。

「上陸」のおかげで3ターン目《戦乱の落とし子》が安定するのがポイントです。

一応6-1で完走したのでそこそこのデッキだとは思います。

土地を主軸にするデッキが強い

土地で能力が誘発する為、土地を主軸にしたデッキとの相性は当然良いです。

今をときめく《風景の変容》を使ったデッキは、構造的に「上陸」し易いデッキなので相性は抜群でしょうね…。

雑に《進化する未開地》を採用するだけでも結構面白い動きをしてくれるので、マナベースに余裕があるなら試してみて下さいまし。

トークンが発生するのでサクリファイスも安定する

トークンモードを利用したサクリファイスギミックも面白いかも?

《忘れられた神々の僧侶》を使用したデッキなら、クリーチャー多めの構造なのでトークン生成モードが安定すると思います。

少し前に流行った《波乱の悪魔》を使ったサクリデッキを使ってみるのも面白そうですね…(スケシ対策になるし)。

1ターン目舞台照らし等、絢爛も面白い

ダメージモードを利用した「絢爛」ギミックも面白いです。

1ターン目に山を入れて、その誘発で土地でもクリーチャーでもないカードが捲れると…驚異の1ターン目「絢爛」達成!

夢の1ターン目《舞台照らし》,《批判家刺殺》やるしかないぜ!

私は3ターン目《戦乱の落とし子》で楽しみました(*’ω’*)

スケシを使う人が多いのかな?

私は単色のアグロとばかり当たりましたが、ルール的に《風景の変容/スケープ・シフト》を使用する人が多そうな気がしますね。

まぁ…何使っても簡単に完走できると思うので…好きなデッキで遊ぶが板です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました